紹介
- 国名日本
- 自治団体名山形県
- 体長名吉村 美栄子
シンボル
県章
県の樹
さくらんぼ
県の鳥
オシドリ
県の花
べにばな
県の魚
サクラマス
沿 革
- 由来
- 山形県の「山形」は平安初期の資料「和名類聚抄」に今の山形市の南側を「山方(やまがた) 郷」と言ったことに由来があると言われている。なぜここを山方と言ったかは不明だが、今の山形市より見て南のほうには、山岳信仰で知られた蔵王、瀧山の山々がある。
- 現在の自治体の誕生
- 1876年
地域特性
- 位置: 東北地方の日本海側に位置し、東京から概ね北に300km、山形新幹線で約3時間の距離にある。
- その他特記事項 : その名のとおり山が多く、奥羽山脈と出羽山脈に囲まれた三盆地を持つ 「内陸」と、日本海に面した平野地域「庄内」からなり、県内のほぼ全域を最上川が貫流している。
一般概況
区 分 | 内 容 |
---|---|
地理及び気候 |
|
人口及び世帯数 |
|
文化行事 |
|
主要観光地 |
|
姉妹・友好提携先(提携年月) |
|
経済現況
区 分 | 内 容 |
---|---|
経済水準 |
|
産業現況 |
|
主要産品 |
|
その他
連合担当部署
- 担当部署 : 観光文化スポーツ部インバウンド・国際交流推進課国際交流室
- 住所 : 山形県山形市2-8-1
- 電話 : +82-23-630-2123
- FAX : +82-23-630-2367
- インターネット ホームページ : http://www.pref.yamagata.jp