シンボル
沿 革
- 1948年大韓民国政府樹立とともに光州府は1949年光州市に変わる。
- 1986年11月釜山•大邱•仁川に引き続き4番目の直割市に昇格
- 1995年1月光州直轄市が光州広域市に名称変更
地域特性
西南圏の中枢管理都市:湖南の中心都市として交通の要衝地であり、光州尖端産業団地建設、大規模な都市開発事業が増えるなど、西南圏の中枢管理都市として生まれかわっている。
一般概況
区 分 |
内 容 |
地勢及び気候 |
- 面積:501㎢(2019年現在)
- 位置:朝鮮半島の南西部を占めている湖南地方の中心部
- 北緯:北緯35°09′~35°10′、東経126°38′~127°00′
- 気候:平均気温13.6℃(1月平均:-0.0℃、8月平均:26.1℃)、降水量:1,289㎜
|
人口(2019.7現在) |
- 人口: 1,453,952人(2020.09.30.現在)
- 世帯数: 630,695世帯
|
主要年中行事 |
- 光州ビエンナーレ、光州デザインビエンナーレ、林芳蔚 国楽祭、光州キムチ祭り、光州鄭律成国際音楽祭、光州国際光産業博覧会など
|
主要観光地 文化遺跡 |
- 無等山、氷月堂、褒忠祠、林芳蔚生家、5・18自由公園など
|
経済現況
区 分 |
内 容 |
経済水準(2019年基準、実質、推定) |
- GRDP : 39,281,803百万ウォン
- 1人当たりGRDP : 27,548千ウォン
|
産業現況(2019年暫定) |
- サービス業 71.1% 鉱業及び製造業 18.2% 建設業 10.6% 農林漁業 0.1%
|
主要商品 |
- スマート家電、生体医療素材部品、複合金型、デザイン、超精密生産加工システム
|
その他
連合担当部署
- 担当組織:国際協力担当官
- 住所:111 Naebang-ro, Seo-gu, Gwangju-si, 61945 Republic of Korea
- 電 話:+82-62-613-6310
- F A X:+82-62-613-6319
- インターネット ホームページ : http://www.gwangju.go.kr